ビールの豆知識

ビアスタイル
【ビアスタイル(ビールの種類)】は全世界で100種類以上!
原料や醸造酒によって分類される自分好み【スタイル】を知ればビール選びが楽しくなります。
ビアスタイルの分類
【ビアスタイル】は大きく分けると3つ!
- ラガー系 ラガー酵母を使い下面発酵で造られるビール(10度以下で1週間)
- エール系 エール酵母を使い上面発酵で造られるビール(20度前後で3~5日)
- その他 ラガーとエールどちらでもない方法で造られるビール
上面発酵とは
古くからのビールの造り方で、発酵が進むと酵母が麦汁の上面に浮き上がっていく性質のもの。
下面発酵とは
中性以降のビールの造り方で、発酵が進むと酵母が麦汁の下面に沈んでいく性質のもの。
代表的なビアスタイル
ラガー系とエール系、どっちが好み?ラガーはドイツやチェコで発展したスタイル。すっきり爽快なのどごし。対してイギリスを代表とするエールは香り豊かで複雑な味わいが特徴。分かりやすく言うと【アサヒスーパードライ(ラガー)】と【サントリープレミアムモルツ(エール)】のどちらのスタイルが好みかでタイプを見分けやすくなります。
世界ビールはこちら